
読了:デジノグラフィ
読了。なかなか面白かった。ビッグデータから無意識の共通点を探るのではなく、生活者の個の価値観や欲求をエスノグラフィで探すというもの...
zen's blog. reboot.
読了。なかなか面白かった。ビッグデータから無意識の共通点を探るのではなく、生活者の個の価値観や欲求をエスノグラフィで探すというもの...
読了。技術特化じゃなくて、VRビジネスの動向がメイン。それにつなげるためのVR概要。VRビジネスまわりの事例やサービスが多いので、...
Amazon Prime Videoにあったので、アニメ版のEX-ARMをみたが、1話目のオープニングで挫折した。コレジャナイ感が半端ない...
読了。面白かったと思う。情報の流れというか、構造というか、そういうものを整理しましょう、という本。言葉の定義というか、用語の統一な...
巨大なモノリス(1つの巨大システム)から、小さなサービスにわけていくときのパターンがいろいろと載っていてよい。マイクロサービスに切...
読みやすくて、面白かった。「デジタル・ミニマリスト」などの内容とも似ているが、こちらは脳の機能を中心に書かれている。子供への影響に...
読了。概ね、Google Workspaceを使い込んでいるっぽいことはわかった。使いこなしているかどうかは、また別だ。機能的には...
1〜3章、7章、9章あたりがよかった。レガシーシステムのAPIサービス化やAPIを基本にしたマイクロサービス化と、データ活用基盤の...
読了。読了はしたが、正直言って、よくわからなかった。こういう世界観もあるか、といったところ。読み手側の力量によって解釈が変わりそう...
特集の「Webページが表示されるまで」がよかった。ぶっちゃけ半分もわからないが、こういう特集は好きだ。へぇ、という感じだが、なんと...