
コクワガタは越冬できるかな
まま越冬するのではないか、と、思えてきた。 餌の高たんぱくゼリーがなくなってきたので、買い増し。このまま、起き続けていられる...
zen's blog. reboot.
まま越冬するのではないか、と、思えてきた。 餌の高たんぱくゼリーがなくなってきたので、買い増し。このまま、起き続けていられる...
春に捕まえたコクワガタは、大きな飼育ケースの中で1匹だけ。隠れるのが好きなようで、朝も昼も夜もなかなか活動しているところに遭遇しない。それ...
最初のうちは、元気だったのだけど、3日目、4日目で死んでしまった。 今回の死因と思われるのは、古い金魚の餌(フレーク状のえさ...
ドライブ先ではなく、家のすぐそばで。散歩しながら、クワガタでも捕まえにいきたいな、と思っていたところ、コクワガタを発見。普通のブロ...
8月に野生のカブトムシ(♂)をもらったので、育てていたのだけど、8月後半ということもあり、あまり元気がなく。長生きさせられなかった...
数年間にわたり代を重ねていたカブトムシだが、今年の繁殖は失敗した。産卵された卵が入っていたケースをひっくり返して確認したが、幼虫は発見でき...
今年も、我が家の大葉を食い荒らしていたオンブバッタたち。成体になり、無事にペアが成立した。成体になったオンブバッタは他に何匹もいる...
カブトムシの餌を、高タンパクなKBファームのプロゼリーに変えてから、元気のなかったカブトムシも元気になってきた。 今週の半ば...
カブトムシの飼育ケースの土が汚れたので、掃除した。捜索の結果、卵はいくつかあるのだが、孵化して生き残っている幼虫が見当たらない。前...
今年は、カブトムシの転倒防止に、くぬぎマットの上に、水苔をひいてみた。最初のうちは、マット上に水苔があり、保湿効果もあり、転倒防止の効果も...