
充電池を買い換えた
古いデジカメやマウスなどで使っていたエネループが10本ほどあった。気がつけば、古い充電池は、10数年につかっており、一番新しいやつでも、5...
zen's blog. reboot.
古いデジカメやマウスなどで使っていたエネループが10本ほどあった。気がつけば、古い充電池は、10数年につかっており、一番新しいやつでも、5...
ちょっと気分がのらないときにSNSを見始めると、一時間や二時間くらい経っていることがある。なにか目的があるわけでもなく、目的があっ...
4Kディスプレイとの接続で相性があった。IOデータの4Kモニタは出力できなかったが、iiyamaの4Kモニタは使えた。フルHDであ...
Mac miniのモニタとして使っていたテレビが壊れて、完全に画面がつかなくなってしまったので、新しくPC用のモニタを買った。その...
今回の3月のライオンは、ちゃんと将棋をしていたので安心した。ここのところ、将棋をさすシーンがなかったので、物足りない気持ちだった...
Diamond Harvard Business Review 2019年12月号の記事。 バズワードのようにデジタル・トラ...
読了。SDGsを主軸にして、いろいろな視点で世界の状況や向かおうとしている先が書いてある。一つ一つは深くはないけれど、地図帳として...
広義のデザインという視点から、物事の整理やアイデア出しの方法を述べている。その中でも、“自分事化する”、“ノイズ”、“疑う(問題の...
ちょっと前の話になるが、「Learn Better」を読み終えた。とても興味深く面白かった。 この本を読んでみて変わったこと...
まとめると、IT負債とは、ITシステムの技術的な負債のこと。古い技術を使っていること、DB中心でシステムが密結合しているために、保...