読了:デザインの言語化
どう、デザインを言語化して説明するのか、テクニカルなものがあるのかと思って読んでみた。かなり思っていた内容とは違っていた。デザイナ...
zen's blog. reboot.
どう、デザインを言語化して説明するのか、テクニカルなものがあるのかと思って読んでみた。かなり思っていた内容とは違っていた。デザイナ...
ジャンプ+で連載していたリバイアサンが無事に連載終了した。面白かった。 いろいろと謎だった部分は、最後の数回で回収され、納得...
スポーツビジネスの外観的なところがあやふやで、なにもわかっていないのではないか、と思って読んでみた。選んだ理由は、薄くて、さくっと...
ビジネス書として、ではなく、エッセイ的な感じ。事例研究的な感じというよりも、こういうことあるよね、というところを感じながら読んだ。...
面白かった。いろいろと知らないことだらけだった。AIのあたりは知っていることが多い。でも、脳のところは知らないことばかりだった。外...
ウェブ制作まわりの状況がどうなっているのかを知りたくて、読んでみた。 よいのか悪いのかもわからないが、ウェブ制作会社の規模は...
やっと読み切った。とても長いが面白かった。分厚くて、積読になっていたので、読み始めてよかった。 コンテナを発想して、ロジステ...
読了した。なるほど、「P.19 あなたが話を聞けないのは、あなたの話を聞いてもらっていないからです。心が追い詰められ、脅かされてい...
読了。毎年、読んでいるWIREDの特集、2023年に対するいろいろな分野の展望がたのしい。 ここのところ数年伸び続けたディー...
ブログにレビューを書いているものだけを集計した。他にもいろいろと読んでいるけれど、記憶は曖昧なので。 合計26冊、月に2冊程度は読ん...