NATURE FIXを読んで。

4140817186NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる―最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方
フローレンス・ウィリアムズ 栗木 さつき
NHK出版 2017-07-25

by G-Tools

NATURE FIX 自然が最高の脳をつくるを読了した。ざっとまとめてみる。

科学者は自然が人間の気分やウェルビーイングだけなく、思考力に及ぼす影響を数値で示そうとしている。

観察、選択的注意、抑制の3つの相互作用で人間は高次の認知機能を発達させてきた。抑制と取捨選択を続けていくと認知機能を使うために必要なエネルギーを使い果たしてしまう。さらにマルチタスクを続けていると脳のエネルギー源(ブドウ糖と酸素が反応したもの)を消費しつくしてしまう。すると認知機能を駆使したり、身体を動かすエネルギーが足りなくなり脳がうまく機能しなくなる。自然のなかにいると、マルチタスクの機能は使わないため、脳の機能の一部を休ませエネルギー源を消費しつくすということはなくなる。

街中の公園でも、15分〜45分間すごせば気持ちが前向きになり、活力が湧いて、ストレスを軽減できる。公園の遊歩道が舗装されていても、人が大勢いても、ときどき騒音が聞こえても効果があることがわかっている。

本書の中で、”確実にストレスを軽減し、うつうつとした気分に風穴をあけるには「自然のなかで一か月に五時間すごすのが最低ライン。一〇時間すごせば、ますます爽快な気分を味わえるはず」と、トゥルヴァイネンは言う。”とあり、1ヶ月に5時間、自然のなかにいてマルチタスク機能や認知機能の一部を休ませる(スマホなどの気を散らすものから解放される)ことで、心身によい影響がでるとのこと。

ネイチャー・ピラミッドという考え方があり、このピラミッドをみれば、必要に応じてどのように自然と接すればいいかが一目でわかる。毎日、毎週、毎月、毎年の4階層にわかれており、それぞれの行動(自然との接し方)が書かれている。毎日なら庭や町中の公園で一息つく、毎週なら緑豊かな大きな公園や川辺でリラックスする、毎月はハイキングや森林浴に出かける。

まとめれば、日々の生活の中で自然に触れる機会を短くても作る(15分も取れればよいが5分でもよい)。可能ならば、スマートフォンなどの割り込みを行うようなものから、その短時間だけでも遠ざかる。簡単そうだけど、意識してみないと難しそうだ。それから、休みのときにし自然の多い山や海に出かけると気分が晴れる理由もついたし、いままでなんとなく出かけていたことは無駄ではなく、心と身体のバランスを保つのに役立っていたことがわかってよかった。日本人は、もともと紅葉狩りなどに出かけたり庭園を造っていたわけだし、北欧の人たちみたいになんとなくわかっていたのかもしれない。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする