VMware vCenter Converter Standalone 6.2 でWindows Server 2003 の変換がエラーになる。

VMware vCenter Converter Standalone 6.2 でWindows Server 2003 を仮想マシンに変換しようとしたところ、Agentのデプロイで「Error code: 1,603」でエラーになった。

サポート範囲を調べてみると、Windows Server 2003は、Windows Server 2003 R2 SP2がサポート対象で、R2が付かないバージョンはサポート対象外だった。

サポート外だが、無理やりP2Vできなかと、Converter Agentだけのインストールをためしてみたが、サービスをオンにするところで、失敗してロールバックした。

調べてみると、VMware vCenter Converter Standalone 5.0 であれば、無印のWindows Server 2003にインストール可能。試してみたところ、5.0であればインストールはできた(過去にインストーラーを取得しておいてよかった)。しかし、VMware vCenter Converter Standalone 6.2からの接続は、接続経路の暗号化方式の不一致により、エラーになった。

今度は、vCenter Converter Standalone 5.0 から、ESXi6.7に対して、P2V先を指定してみたが、これも通信時の暗号方式の問題で接続できずエラーになった。

Veeam Backupのエージェントを、Windows Server 2003(無印)にいれて、イメージバックアップして、そのイメージを仮想マシンとして復元する方法も試した。Veeam BackupもVersion 9.5でも.net frameworkのバージョンが古すぎて、Windows Server 2003(無印)にエージェントのインストールができず。イメージバックアップを取得して、仮想マシンとしてリストアする方法についても失敗した。

そのため、vCenter Converter Standalone 5.0を使って、Windows Server 2003(無印)を一度、VMware Workstation形式の仮想ファイルに変換した。次に、このVMware Workstation形式のファイルを、vCenter Converter Standalone 6.2で指定し、V2V(Virtual to Virtual)で、ESXi6.7に対して保存した。これで、なんとかP2Vは成功した。ネットワークの設定などは、変わっているため、仮想マシンの設定を編集して、新しくネットワークインターフェースの割り当てを行った。これで無事にWindows Server 2003(無印)のP2Vは完了した。

仮想化すれば延命はできるが、物理サーバとして存在していると、そもそもP2Vでの仮想化の対象外になってしまう。延命するのであれば、早めに仮想化しておく必要がある。というのが、今回の教訓になった。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする