新しいiPhoneは何を買うか

新しくiPhoneが発表されたので、どれを買うか。
恒例ではあるが、今年は3年目なので、買い換えたい。
じゃあ、どのモデルにするか、という楽しい悩みがある。

それで悩みどころは、

めっちゃくちゃ高いけど、いろいろと満載のiPhone Xにするか。
バランス重視だけど、順当に進化しているiPhone8にするか。
画面大きめ、今使っているサイズを守るためにiPhone8 plusにするか。
それとも、コストパフォーマンスを重視して、iPhone SEにするか(値下げされたし)。

となる。
いろいろと考えたが、iPhone8 の256GBモデルがよさそう。
決め手はコストも含めたバランス。
そして、きっとケースの種類が多いこと!(重要!)
SEやplusだと、いいケースがない。
例えば、スターウォーズ模様のケースがほしくても、売っていないとか。
種類も少なくて高い、そしてなかなか買えない、という悩みがでてくる。
だから、iPhone8にする。

写真撮影や動画撮影するので、容量は多いほうがいいので256GB。
Apple Careをつけると、余裕で10万円を超える。
すぐにでも予約したいけど、いろいろと高いので、
キャリアの料金プランをみたいのであえて出遅れる予定。
これでいいのだ。

「ポケモンGO」は働く人のメンタルヘルスに好影響という調査結果

東京大学の研究グループが「ポケモンGO」が働く人のメンタルヘルスに好影響を与えているという調査結果を発表したとのこと。1ヶ月以上連続プレイで、心理的ストレス反応が減少しているそうだ。

さて、なんでだろう、と考えて見ると。。。ポケモンGOはアウトドアなゲームなので、外歩いてプレイする。そこで得られる運動と適度な疲労がストレス発散に効いているのだろうか。ポケモンGOの性質からすると、外部からの干渉の遮断は無理だし、むしろポケモンを探しまわるので、マルチタスクになりがちだから、脳としてはより疲れるはず。アプリも落ちやすいので、そこもストレスが溜まるだろう。ということを考えると、やっぱり、適度な運動効果によるストレスの低下なんだろうか。

しかし、ポケモンGO出たてのころは、社会現象になって、まわりから邪魔者呼ばわりされていたのに、ポケモンが与える経済効果だけでなく、メンタルヘルスには影響があるとは。面白い影響だ。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1709/07/news135.html

Mac OS X 10.4 のNTPDの設定方法

Mac OS X 10.4で検証済み。10.3は異なるので、使えない。
10.5は、まだ検証していない。

-1)terminalを開く
terminalは、アプリケーションの中のユーティリティの中にある。

-2)/etc/ntp.confがあるかどうか確認する。
# ls /etc/ntp.conf
ntp.confが無い場合は、なにも表示されない。

-3)上で、ntp.confが無かった場合、下記のコマンドを実行する
# sudo echo ‘server time.asia.apple.com minpoll 5 maxpoll 11’ > /etc/ntp.conf

-4)NTPDの再起動を行う。再起動コマンドは、下記。
# sudo /System/Library/StartupItems/NetworkTime/NetworkTime restart

-5)NTPDが正常に動作しているか確認する。
# ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
time.asia.apple 17.254.0.49 2 u 1 64 1 250.625 -5.987 0.756

-6)上のようになっていれば、OK。ちゃんと、同期されているかは、定期的に確認する。

-7)設定しても、時間合わせがうまくいかない場合には、ntp.confの内容を下記に変更する
server time.apple.com iburst

機動戦士ガンダムさん みっつめの巻

やっと、ガンダムさん出た。

機動戦士ガンダムさん みっつめの巻 (角川コミックス・エース 40-20)

機動戦士ガンダムさん みっつめの巻 (角川コミックス・エース 40-20)posted with amazlet at 19.09.05大和田 秀樹
角川書店
売り上げランキング: 71,325
Amazon.co.jpで詳細を見る

ザク隊長の話、多すぎ。しかも、いつの間にか、副隊長に格下げされているし。。。(笑)。旧ザクとビグザムから、どうやったらギャンが産まれるんだよ。
あ、開発か。まぁ、どのみち出来ないだろう?
あとは、ジャブローに転勤する時期とか、思いっきりあっていないし。
パロディだから、つっこんじゃいけないんだろうけど。
面白ければ、いいけど。
あとさ、たぶん、ザクじゃガンダムに勝てないでしょ。
ザク改だったら、実績あるみたいだけど(笑)

とりあえず、おすすめ。

今日、On Airの「世界の果てまでイッテQ」に、うちの会社がでた!

今日、On Airの「世界の果てまでイッテQ」に、うちの会社がでた!

https://www.ntv.co.jp/q/oa/20071223/01.html

本当は、On Air前にでることは知っていたけど、On Air前に書くのは反則だろう。やっと、On Airされて晴れて無事にネタにできるってもんだ。だけどね、撮影していたのは知っているけど、そこにいたわけじゃないから、オセロの中島にもあっていなければ見てもいない・・・。ちょっと、残念。

それで、内容だけど、「世界の果てで働くお父さんに「メリークリスマス」って言いたい!」という内容。いつのまに、世界の果てになったかはしらないが・・・小学生にとってはフィリピンも世界の果てみたいなものか。実際、まわりには何もないというし、いまの場所よりも不便だろう。それで話をもどすと、小学生の子どもが、父親にメリークリスマスというために、セブ島の工場まで行くという心温まる物語。放送の中で、おもいっきり、TSUNEISHIとでているし、宣伝効果もばっちりかな?やっぱり、変なニュースでテレビにのるよりも、こういう心暖まるものにでる方がいいね。心残りは、撮影をみることが出来なかったことかな。

ついにIE7の自動更新が始まる!

Internet Explorer 7 の自動更よる配布」によるとInternet Explorer7の自動更新が2008 年 2 月 13 日に開始されるらしい。

企業などでIE7に対応していないソフトウェアを使っているところはたくさんあると思う(うちもその一つだが…)
自動更新設定にしているならば、今すぐ
Internet Explorer 7 Blocker Toolkit
を適用することを強くお勧めする。

(むしろIE7でも影響がないユーザもこのツールを使えばいいと思う…。そして別のブラウザを標準使うブラウザにしてしまうのが良策だとも思う。)

しかし、こんなソフトウェアを強制的に導入させようとする、エゴの塊のMicr○S○ftを誰かどうにかしてやってください。既に仕事が一杯なのにこっちの仕事がさらに増える。

Eee PCが日本で発売予定に

”199ドルノート”で有名なEee PCの日本発売が予定された。

“199ドルノート”こと「Eee PC」が日本発売決定――予価は5万円前後

発売時期は、来年2月(2008年2月)で発売価格は5万前後らしい。ぜんぜん、199ドルじゃない・・・という突っ込みは無し。OSがWindows XPだから・・・OS代が高いのだろう。Linux搭載モデルがでたら、3万くらいにはなるのだろうか。ちなみに、Linux搭載モデルについてはよくわかっていないようだ。

まぁ、Windowsの方がいろいろなツールを使えるから、便利といえば便利なのだろう。ただし、スペック不足になりそうで怖い。