観覧車

お台場のパレットタウンにある観覧車に乗りました。観覧車なんて何年ぶりだろ。たしかここの観覧車、経営危機で廃止の予定もあったんですよね…。かなり経費かかるからって夜も電球切れたままだしね。

これに乗ります!

水陸両用バスです。それで、わざと濡れる恐れがある前に座ったらこんな景色が…。

この海水が私を飲み込みました…。ジーンズは海水に浸かったようになっていました…。その後も塩っぽい感じが…。

ガイドさん曰く、ベストカバ賞でとか。拭くために立ち上がったら、お客さん全員から拍手されました。 なんなんだか…。

修学旅行

2003年の9月上旬に、大学の仲間内で青春18きっぷを使って、京都と大阪に行ったことがあります(Amazon Photosに写真をほとんど全部上げているので、その時のデータを見て思い出しました)
写真の京都タワーはその時に撮ったものです。

京都といえば修学旅行の名所です。普通の学生なので、小学校、中学校、高校で修学旅行に行きました。東北の片田舎の人間なので、こっちの人と話すと違いがあるから面白いよね。個人的には海外というのも魅力的(パスポート持っていないけど)

・小学校
 日帰り東京(ここからこっちの人と違うよね) 確か国会議事堂に行って、羽田空港の展望デッキで昼食をとった記憶があります。

・中学校
 鎌倉・東京・舞浜だったかな。 鎌倉はもちろん大仏とか、鶴岡八幡宮とか、東京では、東芝の施設(技術的な展示だった)。選択コースで私は江戸東京は博物館に行きました(集合時間に遅れて怒られたな…)。そして、ディズニーランドとディズニーリゾートのホテルに泊まった記憶。一泊だったのかな?忘れた。。。

・高校
 奈良・大阪・京都。 奈良公園や奈良の大仏、薬師寺でお説教を受けて(薬師寺の説教は面白いことで有名)奈良で1泊(翌日の大阪では大阪城とか海遊館とかに行って、駅前のホテルで1泊(個室だったと思う)。そして、京都は団体行動で1日。京都でクラスの男子生徒14人で同部屋で宿泊。京都2日目は自由散策で自分たちのグループは金閣寺とかに行って来ました。そして自宅に帰宅だったはず(いや帰ったのは絶対だけど、京都2日目が自由散策だったかどうかを覚えてない。京都1日目と2日目が逆ってことはないと思うけど)

とまぁ、京都の連想で修学旅行を思い出しました。この時はデジカメもなかったから、写真も実家にあるかもしれないけど、そんなに撮ってないんだよな。
そうそう、さらに修学旅行の連想で思い出したのが、お土産。 修学旅行でも普通の旅行でも、やっぱりお土産を買うというのはあるかもしれません。私も今でもお土産を買って実家に送ることもあります。

これは特殊なのかどうかわかりませんが、地元では当たり前の事なので疑問にも思わなかったこと、小学校、中学校、高校ではあまりお金を持たせないようにする対策なのかお土産を買う時間を取りたくないのか、事前にお土産のリストを学校で配布されます。それに答えて事前にお金を払って、注文。最終日の解散前(だったかな?それとも自宅配送だったかな)に渡されるという方式でした。

まぁ、お金を持っていないわけではないので、安価なものなら個別にお土産を買ってもいいのですが、荷物になるから、それはそれで便利だったと思う(なぜか高校生だと木刀を買う人がいて邪魔になっている様子を思い出した。その流れで思い出した。その人が京都泊の時、突然全裸になって廊下に出て、別部屋の人に見つかって焦っていたな。露出狂だったのかな…。さらに酔っぱらた先生が、笑顔で早く寝ろと言ってきたのも思い出した、上機嫌だね。)

まぁ、話を戻してお土産の事前注文は今考えると味気ないのかも。先日も京都のお土産の一部は、賞味期限の関係で、後からネット注文をしていました。後からネットなので、行かなくても手に入る。 ネットに依存した生活をしていて、基本的にはどこの物でも、どこでも手に入るから便利な世の中だけど、やはり少し味気ない感じもしますね。

TracR pixelを導入して5日目の状況

先週土曜日に届いたTracR pixel。

TrackR pixelトラッカール ピクセル (Black)

TrackR pixelトラッカール ピクセル (Black)posted with amazlet at 19.09.05TrackR (2018-09-06)
売り上げランキング: 89,548
Amazon.co.jpで詳細を見る

先日導入のいきさつや、設定について記載しました。
最近買ったもの(2019/9/2版)

さて、設定完了が土曜日深夜なので、日曜日から木曜日の朝まで4日と半日程度使っています(今は木曜日の朝)。
その使用感を書きたいと思います。

【誤作動】
デバイスから離れたらなるアラームの誤作動が何度か起きてます。
月曜日は何ともなかったのですが、火曜日1回、水曜日1回。そして今日木曜日が朝なのに既に2回発生しています。 すべてにおいてスマホが1メートルも離れていませんし、アプリは起動したままで、BluetoothもONのままです。
水曜日に至ってはWi-Fiセーフゾーンに接続しているのに起きてしまいました。設定をも無視しているので完璧な誤作動です(と書いているさなかまた鳴った、スマホから30センチも離れていません…)。
Bluetoothの機器も多いし同じ帯域(2.4GHz)をWi-Fiや電子レンジや電話の子機などたくさん使っているので、干渉しているのかもしれません…。と言っても考えずらいな、Bluetoothのイヤホンは、問題なく使えてるし。
念のため、昨日意図的に離れてみたらアラームが鳴るので、正常な動きもするので大問題ではないですが、これが何度も起きるとオオカミ少年のようになってしまうかもしれません。

【接触問題?】
機器の接触問題があるかもしれません。
その前に、気になるのはたくさんのサイトに記載されている「電池カバーが開けづらい」との書き込み、ガムテープで両面くっつけて開ける的なことが書いてるのですが、私は難なく外せました。これは疑問。もしかしたらロットが変わって、改善したのかもしれません。
もしかするとそれがおかしいのであれば、関連しているのかもしれませんが、電池の認識がおかしいのです。先日土曜日の深夜に受け取ったTOSHIBAのリチウム電池が昨日、電池が切れている表示が出ていました。4日で切れるとは到底思えません。公式では1年。実際使用している人であっても、2か月は持っているとのこと。それが4日で電池切れとは…。
どう考えてもおかしいので、アプリの再起動などを繰り返したら正常になりました(アプリの電池残量も満タン表示になっています)、もしかしたら接触が悪いのかもしれません(あと、誤作動が起きているので、電池の消耗も激しいのかも)。
これじゃあ、本当に切れたかどうかの判断が難しいですよね。。。いざという時に作動しなかったら困るし。

まだまだ、これからのものなので、今後のモデルでは解決する案件かもしれませんね。
とりあえず、今のうちは癖があるけど、活躍できる可能性はあると思っていたほうが良いかもしれません。

ちなみにtileの方は、スマホもtile本体も操作しないと、挙動しないものなので、今のところ問題なく使えてます(財布やスマホをなくしてないので、使ってないんですが、誤作動は起きていないので)

天気が悪いのでその3

ゆりかもめです。これからレインボーブリッジを渡るところですね。 ぐるっと回りながら登って一般道の真ん中を走ります。(写真的にはこれでOK。Exifも消せたので、位置情報も消えました。これで旅行に行ったときにも、その場で写真を掲載できます←暇があるかどうかは別問題…)

天気が悪いのでその2

またテストもかねて。 こんどは海上保安庁の船を撮りました。(さっきの写真3MBあったので、サイズを小さくする手段を模索中、小さくはなったけど。このやり方だと、実際の写真と印象が違うな)

やってしまった。

昨日帰り道。電車に乗ってBluetoothイヤホンを出そうとしたら…

見つからない!どうやら…
「会社に忘れた!!」

昨日、忘れ物をしないようにとか携帯をなくさないようにとかのアイテムを紹介したのに、早速自分で忘れものをしてしまった。その手のパーツはBluetoothイヤホンにつけることはできないが、「 忘れないようにしっかり管理していればいいだけの話。 」と言っていた手前、恥ずかしい感じだ…。

今日来たら、色が違うのに充電ケーブルと一体化していた。 忘れないようにしないと。。。

=追記=
昼休みに使って、そのまま胸ポケットに入れておいた。これで忘れることはないだろう。

G Suiteから「Alert: Spike in user-reported spam」が届いた

G Suiteから、「Alert: Spike in user-reported spam」のメールが届いた。メールを開いてみると、下記のことが記載されていた。

You have an admin alert about Spike in user-reported spam that requires your attention. 
Please view alert details in G Suite Alert Center.

ユーザーからの迷惑メール報告が急増しているときに、このメッセージが管理者宛(管理者宛にメールが届く)に届くようだ。メールにあるリンクを開くと、G Suiteのアラートセンターが開く。迷惑メールの報告者と日付と件名や本文のハッシュだけみることができる。頻度はみれるが、当然、中身は不明なので、注意は促されるものの対応が必要かどうかは、このメールからは判別できない。