ウェビナーに定員がある理由

メールでIT関連のウェビナーの案内がよく送られてくる。その中に、定員になった場合は抽選という文言があることがある。ウェビナーは物理的な箱(会場)はないので、箱のキャパシティには影響されないはずなのだが。

よく見てみると、定員があるのはzoomを使ったセミナーが多い(海外では、禁止になったり許可になったりしているが、日本はずっとzoomが人気だ)。zoomの有償契約の場合、Proが一番安く、これのデフォルトの参加人数が100名だ。追加費用で参加人数を増やすこともできるが、増やさないから定員になるのだろう。ウェビナーオプションをあわせても、物理的な会場に比べると、かなり安いはずだが。そもそも、物理的な会場で空きをなるべく作らないように人を集めるのが大変だったから、定員まで埋まるということを考えていないのかもしれないし、増やそうともしないのかもしれない。

有償のウェブ会議システムの参加人数 = ウェビナーの定員

カテゴリーmemo

“ウェビナーに定員がある理由” への1件の返信

  1. zenさんが言っているのはZoom meetingのことですね。 これはProより上位のビジネスは300人、エンタープライズでは500人、そしてエンタープライズプラスだと1,000人となります。
    これは、meetingなので、多対多の会議となります。

    一方Webinerは別物で、1対多で基本はホストとパネリストが参加者に一方的に話す形になります。

    これは、およそ以下の金額
    100人参加  年額\80,000
    500人参加  年額\300,000
    1,000人参加  年額\700,000
    3,000人参加  年額\2,000,000
    5,000人参加  年額\5,000,000
    10,000人参加  年額\13,000,000

    大企業でも10,000人分は大きな出費になります。それなので、その会社が出せる金額で人数制限をし、抽選をするのでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です