モデルナのCOVID-19ワクチンの2回目の接種をしてきた。接種してから、そろそろ、30時間が経過しようとしているところだ。
2回目のワクチン接種の副反応はきついと聞いていたが、実体験としてもやっぱりきつかった。ただ、1回目に比べると副反応が出るのが遅くて、それがタイミングの問題もあり、きつかった。腕が痛いのは、注射してからずっとだが。
接種してから、8時間くらいして、身体がだるくなり始める。前回のような頭痛はない。暑い中の移動で、疲れたのだろうか、と思っていたくらい。この頃から、少しずつ熱が上がり始めた。寝るまでは微熱くらいで、集中力がない程度だった。
夜中になって(深夜1時くらい)、身体がだるいというかきつくて起きた。体温計で熱を測ると、37.5くらいになっていた。たっぷりとポカリスエットを飲んだ。その後、急激な寒気で顎がガクガク震えて、落ち着くまで眠れず。深夜3時過ぎに、また目がさめて、熱を測ると38.4度になっていた。夜中なので、おとなしくトイレにいって、その後水分補給してネタ。ここから、1,2時間おきに目がさめる。熟睡できている感じはなし。
頑張って寝ていたこともあり、朝には、37度台まで熱は下がっていた。昼も、寝たり、起きたりをしていて、微熱くらいから37度台までをいったりきたり。関節が痛くなったりしても、体温を測ると熱は高くなく。頭痛というわけでもないので、ロキソニンSも飲まず。身体がだるいので、本を読んでも内容は入ってこないのでやめた。ゲームも集中できなくて、寝落ちするくらい。
ワクチン接種から、30時間を経過するところで、未だに熱がある。とはいえ、やっと、昨日から今日にかけてをまとめられる程度には、頭が回り始めた。今日は、起きている時間よりも、寝ている時間の方が長い。いまも熱のためか、若干眠く。体力は、かなり削られた。明日には復調していると良いのだが。