「tl;dv」が日本市場に本格参入するという。去年「tl;dv」を試したけれど、ちょっと微妙だった。文字起こしだけならば、Whisperでやれていたし、Copilotなどで要約も足りていた。まだ、そのタイミングだったら、アリだった気がする。今は、エンタープライズでのウェブ会議に目を向けると、ZoomやGoogle Meetでも文字起こしや要約機能がついたわけで、別ツールをいれる理由がない気がする。というか、会議の要約というソリューションに興味があるところはPoCしてしまっている。安いならまだしもなかなかの強気価格だ。今からの本格参入は、知名度も含めて、なかなか厳しい気がする。
AIミーティングアシスタント「tl;dv」が日本市場に本格参入、TeamsやZoom、Meetとシームレスに連携
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2008461.html
ちなみに、Google MeetやZoomの文字起こし・要約機能がよいというわけではない。発音の問題で、正確には聞き取れないし、そもそも漢字が違っていたりする。会議の進め方で、要約の精度が左右されてしまう(話題が飛ぶとつらい、話題が変わるタイミングでアジェンダをいうと精度が上がったり)。いまのところ、そんなにいい要約ができるわけでもない。五十歩百歩の状況を考えると、ついてくるツールを使いこなすほうがよいと考えている。