Google Bardを使ってみた

Google WorkspaceでもGoogle Bardを使えるようになったので、ONにして使ってみた。個人アカウントもWorkspaceアカウントなので、使えるようになってよかった。

https://bard.google.com/

利用規約を読むと、入力内容を使って学習する可能性があるようなことが書かれていた。規約上も、機密情報やセンシティブ情報は入力しないように書かれている。

Bard自身に問いかけてみると、正直にAIの学習に使用すると、答えてくれる。加えて、FAQには、入力した会話データを個人が特定できない形にしてサンプリングしたものを「トレーニングをうけたレビューアーのレビュー対象になる」ということが書かれている。個人情報などは消されるとしても、判別が難しい秘密の情報は学習に使われてしまうようだ。ちなみに、Bardでの会話データの削除依頼はできるとのこと。

それから、入力したデータを学習に使わせないようにするためのオプトアウトの仕組みは、まだ無いとのこと。

Google Bardを使ってみて、便利なのはBardとの会話で表示された文章を、Google ドキュメントの形式でエクスポートできるということ。一般的な内容であれば、活用シーンもいろいろとありそうだ。Googleスプレッドシートには、今はまだエクスポートができない。そのうち、アウトラインだけ書いたら、スライドとか作ってくれるようになりそうだが。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする