
真間川を散歩中に見つけた黄菖蒲(きしょうぶ)の群生。これが黄菖蒲というのは知らなくて、黄色いアヤメだと思っていた。帰宅後に調べたら、黄菖蒲という花だった。あやめも菖蒲と書くので、まぁ、漢字的には間違っていないのかもしれないが、外来植物なので、大きな差がある。

それから、ちょっと大きめで背の高い紫色の花も見つけた。これも帰って調べてみると、ウスベニアオイという花のようだ。画像検索したら、Malva sylvestrisとばかり出るので、最初は何の花なのかわからなかった。
おまけは、道で蛇を2匹。アスファルトの上だったので、川辺から上がってきたんじゃないかと思う。
身近な散歩でも、ゆっくりと一人で見て回るといろいろな発見があるものだ。