巷で流行っている「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を読んでみた。

読みやすくはあったが・・・つまらない。借りてきて、2日で読み終わってしまった。随所にドラッカーのマネジメントのエッセンシャル版からの引用があるが、意味のわからないところが多い。なんでこんな流行っているのだろうか。野球部をドラッカー的なマネジメントをしているのだけど、ベースのストーリーが普通というか・・・なんというか。これ、アニメ化と映画化されるのだっけ。萌絵以外の要素はあったのだろうか。エンターテイメントならいいのだろうけど、ドラッカーのマネジメントの概要を知るなら普通にエッセンシャル版を読んだほうが早いし面白い。
![マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41AY8WEF74L._SL160_.jpg)