本屋さんで見つけて、amazonで衝動買い!
Googleを支える技術 ‾巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ) | |
![]() | 西田 圭介 技術評論社 2008-03-28 売り上げランキング : 299 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Googleがどんなことをやっているのか、知ってみたくて買って見たが・・・内容は目から鱗ものだった。Googleは現在の潮流とか関係なく、自分たちで技術を作っていき、まわりに流されること無く、自分達のミッションをこなしている。ついつい、企業内のITを考えていると、現在のスタンダードや潮流に乗ってしまう。そういう風に固まってしまった頭をほぐすのにちょうどいい1冊。Googleのようになる必要はないけれど、その考え方は見習うところがある。サーバの効率性とか、独自の処理アルゴリズムとか。一番気に入ったのは、自分達の思想あうデータセンタがないなら、作って維持管理したほうが効率がいいという発想。外部に任せたほうが楽なことが多いが、要求にあわず中途半端になるのであれば、自分達で賄うというのはアリな考えだ。そういうことを育んできた企業文化は良い。
この本は、忘れていた視点や新しい視点をGoogleというスコープから教えてくれる良いものだった。