
読了:なぜ働いていると本が読めなくなるのか
読了。面白かった。行動学寄りとか脳科学寄りと思っていたのだけど、読書と労働の関係の話だった。ストレートな解を返してくるのがスマホで...
zen's blog. reboot.
読了。面白かった。行動学寄りとか脳科学寄りと思っていたのだけど、読書と労働の関係の話だった。ストレートな解を返してくるのがスマホで...
今回も1ヶ月遅れで、読み終わった。新しい号がでると残りを読むので常に1ヶ月遅れな感じ。Ubuntuで開発環境を整備の話と、レガシー...
読了した。デジタル社会と向き合っていくためには、「倫理(=エシックス)」の考え方が重要だという話。社会実装やビジネスを考える上で「...
面白かった。面白かったのだけど、喪失感が半端ない。残りストーリーもあと僅かではある。このペースなら、本当に完結してくれる気がする。...
読了。サステナブルなファッション、でも先鋭的なファッション。生地素材のトレーサビリティも追えていないところが多いのか。サステナブル...
発売から間もないムック本なら、比較的新しい情報がまとまっているか、と思い買ってみた。 最初の方のページについては、ある意味、...
宇多田ヒカルのベストアルバム「SCIENCE FICTION」をヘビロテ中。新しいアレンジは、いい感じの曲が多くて好き。一部、原曲...
ゆるキャンは、いつもはほとんど行ったことがないところばかり。今回の16巻は、ちがった。よく行く群馬の横川周辺が舞台だった。よく知っ...
フォントの選び方、配置など、基本の気にしたことがほぼなかった。デザイナーではないので、そうなんだが。お決まりのパターンを把握してお...
テクニカルライティングの特集が読みたくてかった。文章の書き方と表現は、もっと気をつけないと行けないな。まわりくどい書き方はよくない...