さくらインターネットのレンタルサーバで独自の404ページを指定する

ウェブサイトの廃止に伴い、閉鎖のお知らせページを設定する。基本的に、エラーコード404のNot Foundばかりになるので、さくらのレンタルサーバで、404エラーページを独自に設定するようにしたメモ。

さくらのレンタルサーバの管理画面では、404ページの設定はない。

さくらのレンタルサーバでは、.htaccessを利用したウェブサーバの設定の上書きが可能。そのため、「.htaccess」を使って、404エラーのページを設定する。

.htaccessの中身

ErrorDocument 404 /404.html

他に「.htaccess」で設定していることがなければ、この1行でよい。ファイルは作ってアップロードするか、管理画面のファイルマネージャーから作成して、書き込む。

「404.html」は、設定したウェブサイトのフォルダのルートに置く。「/」でルートの階層を指定しているので。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする