
カブトムシ(2020/8/22)
カブトムシが羽化してから、1ヶ月以上たった。結構、元気がなくなってきた個体もいる。弱ったカブトムシは、脚の先の節の先、つま...
zen's blog. reboot.
カブトムシが羽化してから、1ヶ月以上たった。結構、元気がなくなってきた個体もいる。弱ったカブトムシは、脚の先の節の先、つま...
羽化して、そろそろ1ヶ月のカブトムシたち。最初の頃に、体格の小さいオスが立て続けに死んでしまったけれど、その後は安...
羽化したカブトムシがメスばかりだったので、オスを探してカブトムシ狩りに行ってきた。といっても、遠くというわけではなく、すぐ近くの場...
とても小さなオスのカブトムシは元気だったけれど、急にコロッと逝ってしまった。他のオスはおらず、メスだけの環境だったけれど、発育不十分で弱か...
育ちの悪かった幼虫なんだろうけど、想定外に小さいオスのカブトムシが出てきた。体もツノもとても小ぶりのカブトムシだ。元気に生きてくれ...
今日は、新たに3匹のカブトムシが羽化してきた。オスが1匹と、メスが2匹だ。これで、合計6匹、オス2匹、メス4匹。飼育ケースも2つに分けたの...
昨日(2020年7月10日)、今年のカブトムシの成虫が羽化してきた。オスが1匹、メスが2匹、合計3匹だ。6月末から、毎日、...
今日、今シーズン初のセミの鳴き声を聞いた。梅雨で雨が続くけれど、7月に入って、夏っぽくなってきた。セミが泣き始めたら、夏はもうすぐな感じだ...
そろそろカブトムシの幼虫が蛹になるころなので、飼育ケースの土の一部を入れ替え。かなりフンだらけになっていた。(フン...
2019年の最後のカブトムシ。オスの影で、こっそりと生き延びていたメスのカブトムシ。今日(2019年9月16日)も、生存中。ほかの...