Let’s Noteのモニタが映らないとき、画面割れでみれないときに、BIOS設定の画面を表示する方法がわかったので、メモ。
試したのは、Let’s Note SR4。
1. Let’s Noteに、USBのキーボードを接続する。
2. モニタを接続する、HDMIでもVGAでもよい。
3. Let’s Noteの電源をいれ、F2キーを連打し続ける。
もし、Windowsのログオン画面まで表示されたときは、Shiftキーを押しながらシャットダウンを選択する(完全シャットダウンする)
4. しばらくすると、接続したモニタ側で、BIOS設定の画面が表示される。BIOS画面のパスワードロックをかけている場合は、パスワード画面が表示される。
5. あとはBIOSの設定変更を行ったり、初期化を行ったりする。
これのポイントは、モニタが出力が検出できることと、USBでキーボードがつながっていること、キーボードがつながっていないと、モニタへの画面出力がされないので注意。マウスは、USBで接続してもしなくても影響はなかった。