Amazon Echoを始めてみた! 第3回

ひとり暮らしが長いせいか、寂しさのあまり会話をしたくてAmazon Echoを導入しました。。。
というのは嘘(断じて違う!!)、あれよかれよと進めていく中でAmazon Echoを導入しました。
今回は3回に分けてその話を書きたいと思います。で、今回で最終回(これまた長い。というか3回にしたのを後悔しています)

さて、eRemoteの設定が済んで、エアコンの消し忘れもなくなりました。それより、帰宅前にエアコンをつけることが可能となり、家に帰った時には涼しい状態で快適〜。欲言えばGPS連動でONとかOFFとかできれば、付け忘れとか帰宅前のONとかできていいんだけどね(そういう機械もあるんだけど、今回ばかりは衝動的で調査不足)。

GPS連動とかを考えるなら、以下がおすすめ(使ったことないから、機能面だけでのおすすめです)

Nature Japan Nature Remo REMO-1W2

Nature Japan Nature Remo REMO-1W2posted with amazlet at 19.08.27Nature Japan
売り上げランキング: 1,108
Amazon.co.jpで詳細を見る

まぁeRemoteを使うとして、ここまで行くと、次に進む道は…。

 AIスピーカーを導入したい!!

となりますよね。これ自然の流れ。
この時はまだスマホで操作をするだけ、声で指示を出してみたいと思ったのです。その方が楽ですし、さらにいろいろ可能性がありそうじゃないですか。

というわけで購入を決意。 AIスピーカーは、eRemoteで利用できると謳っているGoogle HomeかAmazon Echoの2択で考えました。
まぁ答えはすぐに出て、Amazon Primeの会員だし、FireTV StickもあるしここはAmazon Echoかなと思い、Amazonのページを見る…。

狙いはecho dot。

Echo Dot  第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール

Echo Dot 第3世代 – スマートスピーカー with Alexa、チャコールposted with amazlet at 19.08.27Amazon (2018-10-30)
売り上げランキング: 1
Amazon.co.jpで詳細を見る

コンパクトだし価格が一番安い。ただ、この時はキャンペーンしていなかったので、値段が通常価格の5,980円。この性能でこの価格はちょっと高いな。プライムデー逃したのが痛い。じゃあ、キャンペーンまで我慢するかということもなく…。Echoについて調べてみると、音楽を聴く人が多いのか、音質がいいEcho Plusが良いという、話が多い。

Echo Plus (エコープラス) 第2世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール

Echo Plus (エコープラス) 第2世代 – スマートスピーカー with Alexa、チャコールposted with amazlet at 19.08.27Amazon (2018-10-30)
売り上げランキング: 21
Amazon.co.jpで詳細を見る


echo Plusを見ると、図ったかのように値引き中。通常17,980円が11,980円になっている、高いっちゃ高いけど、値引きに弱く、通常より安く買えるならと思い、echo Plusを購入することに、よくよく見ると、Philips Hue(ヒュー) | ホワイトグラデーション シングルランプがついているモデルと、ついていないモデルの2つある。 ランプはいらないよなと思ったのですが、同じ値段設定(セットの場合はEcho Plusの価格がPhilips Hue分を引いた価格になる)、それじゃあ、当たり前だけど、使わなくてもセットモデルを買うよ。しかも通常のLEDランプと同じだし、今蛍光ランプを使っているお風呂場かトイレで使えるかもしれないしね。

注文したのが8月1日。8月2日には到着する。2日は金曜日で、会社に行ってるので自宅では受け取れないのでコンビニに配送として注文(これが一番便利…)。

到着まで待ちきれず、1日にAlexaアプリをスマホに導入。2日には「定型アクション」まで作ってました。
「定型アクション」を設定すると、開始フレーズもしくは時間などで、あらかじめ指定した動きをしてくれるのです。

例えば、私の定型アクション…「アレクサ、いってきます」の場合
1.アレクサ、行ってきます! という

2.アレクサが、テレビをオフ

3. アレクサが、 エアコンをオフ

4. アレクサが、 扇風機をオフ(ここはeRemoteのシーンの実行、扇風機は入と切が同じボタンなので、切れているここの操作で場合電源が入ってしまう、入った場合のために切タイマーを設定するようにしているが、アレクサでは実現不可能なのでeRemoteのシーンで設定しているものを読み込んでいる)

5. アレクサが、 リビングの照明OFF

6. アレクサが、 Echo Plusのオーディオ停止(音楽を再生していた場合に音楽を止める。流しっぱなしで外出はしないでしょ。)

5.最後にアレクサが外出時のフレーズをランダムで言う。(いってらっしゃい とか ほな とか)

定型アクションを使えば、こういうことが可能。同様に「おはよう」とか「ただいま」とかの設定も行った、「おはよう」なら、リビングの電気をつけて、予定を読み上げて、フラッシュニュースを読むなど。 こればかりではなく時間指定もできるので、時間になったら室内灯をON,OFFもできる、これは防犯対策にもなるね(毎日同じ時間に点灯すると怪しいので、忘れなければ毎日ON,OFFの時間を変える形で運用)。

とまぁ、準備だけはしておいて、実際の到着、設置に備える。

そして、8月2日。早めに帰って (とは言っても定時までは会社にいたけど)、近所のコンビニでAmazonの箱を受け取る。大きい箱だったが、家に帰って開封すると、Echo Plusの箱が意外に小さい。中も思ったより小さい。写真でしか見てなかったので、もう少し大きいかと思っていたのだが、小さかった。これなら設置場所も困らない。

Echo Plus (エコープラス) 第2世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール

早速設定、設置場所に電源ケーブルを接続。あらかじめ Alexaアプリ は入れていたこともあり、設定は簡単だった。Alexaアプリでアレクサデバイスを見つけて、無線のSSIDを選択、WPA2のパスワードを入れるだけ。(5GHzも使える)。

これで、Alexa自体は動くことができる。時間をこたえたり、天気などはこれで使えるようになる。

次にeRemoteをechoで使えるように設定だ(これをやらなきゃ意味がない)
Alexaにはスキルというのがあり、2,000以上ある。このスキルを導入すると、いろいろできる、例えば出前館のスキルを入れれば、出前をすることも可能。ただ、音声だけなので、いろいろ制約があるものもある。
そのスキルの中に「LinkJapan eHome」というのがあるので、そのスキルを入れて、eRemoteをAlexaに登録する。

実際の設定は下記を参照いただきたい。
https://linkjapan.co.jp/question/alexa/

さて、ここまでくればほぼ終了だ。テレビ、エアコン、照明は問題なく使えるようになった。扇風機だが上のページにも記載されているが、カスタムリモコンは登録できないので、部屋の照明とは別の照明として扇風機のONとOFFのスイッチを登録して、Alexaに登録した。これでリモコンは完了。

さて、次はランプだ。そうセットで購入したこれ

Philips Hue(ヒュー) | ホワイトグラデーション シングルランプ | E26スマートLEDライト1個 |【Amazon Echo、Google Home、Apple HomeKit、LINEで音声コントロール】

Philips Hue(ヒュー) | ホワイトグラデーション シングルランプ | E26スマートLEDライト1個 |【Amazon Echo、Google Home、Apple HomeKit、LINEで音声コントロール】posted with amazlet at 19.08.27フィリップスライティング(Philips Lighting) (2016-12-15)
売り上げランキング: 5,081
Amazon.co.jpで詳細を見る

このランプはIPアドレスが設定されているタイプではなく、ブリッジをつけてブリッジ経由でランプの調光やランプの色を変えられるタイプなのだが、Echo Plusには標準でブリッジが内蔵しているため、ランプ単独で利用できる(その代わりPhilips Hueのアプリは利用できない)。

これは簡単設定、「アレクサ、デバイスを探して」というだけ、そうすれば「一番目ライト」というのが追加されます。これで完了。 あとは「一番目ライトをつけて」とか「一番目ライトを消して」とか言えば動いてくれます。ただ、この名前では微妙なので、Alexaアプリで変更しておきましょう。 また照明の色もAlexaアプリで変更できます。明暗は声でもできますね。私は、蛍光電球からの入替なので、昼光色にしておきました。

ただ、このランプの問題点としては、従来の壁にあるスイッチでOFF、ONをすると、いくら照明の色を変えていても、電球色に戻ってしまいます。その都度Alexaアプリで直すことになります。私はこれも定型アクションで「アレクサ、お風呂場の電気の色を戻して」というと直るようにしています。

ということで、Alexaの設置までは終わりました。 長くなりすぎたので、次回は番外編ということで、この後の状況を書きたいと思います…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です