Google Driveの権限設定がWindowsのファイルサーバのようになる

Google Driveの権限設定が変更されて、Windowsのファイルサーバのようになる

Updating the access experience in Google Drive

https://workspaceupdates.googleblog.com/2025/02/updating-access-experience-in-google-drive.html

今までGoogle Driveアクセス権は、

・親フォルダの権限が下位フォルダに継承される

・下位フォルダは、アクセス権の追加はできる。

・アクセスできないユーザの設定(アクセス権の削減)はできない。

だった。

この権限設定のベースの仕組みが変更になる。

・親フォルダの権限は継承される。

・下位フォルダでアクセス権の追加ができる

・下位フォルダで、上位フォルダの権限を使わずに、

 個別でアクセス権の設定ができる

 ex.

   ・親フォルダは編集権限、子フォルダは参照のみ

   ・親フォルダは編集権限、子フォルダのアクセス禁止

これにより、Windowsのファイルサーバと同等のアクセス権設定ができるようになる。ベータ検証されていたものが正式にリリースされたようだ。ただ、ちゃんと検証してみないと、同じような設定ができるのかどうかわからない。

柔軟な設定ができる分、管理は大変になってしまう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする