読了:スマホ時代の哲学
スマートフォンを使う常時接続の時代には、哲学が必要という。スマホの時代にあう哲学というわけではなく。趣旨としては、孤立ではなく、自...
スマートフォンを使う常時接続の時代には、哲学が必要という。スマホの時代にあう哲学というわけではなく。趣旨としては、孤立ではなく、自...
今日の夕焼け。いい朱だった。
9月になった。まだ、カブトムシは生きているけれど、元気がない。ゼリーの食べる量がかなり減っている。あと、1週間くらいだろうか。
今日も暑いので、小諸そばでさっぱりランチ。もりそばと山かけ丼。満足。
東京国際クルーズターミナルに寄港中の英国空母のプリンス・オブ・ウェールズを遠くから見てきた。 ターミナルには...
YAMAHAの無線LANルーターのNWR100がほしい。家のBUFFALOの無線LANルーターが安定しない(買ってから2年だけど)。YAM...
長い事、待っていたスーパーロボット大戦シリーズの新作、スパロボYを始めました。 始めたばかりなので、なんとも、なところはある...
面白かった。ちょっとしたアイデア出しの技法とコツ、それをつなげるというか広げるところがいい。企画を考えるのではなく、ショートストー...
7月のはじめに羽化したカブトムシも8月末になって元気なし。暑い状況は続いているので、気温が下がったからではない。暑すぎというのはあ...
ちょっと腰が痛い、ところから気を使って庇っていたら、ピキーンと完全に腰を痛めた。 整形外科でみてもらって、普通の腰痛、ギックリ腰だっ...