.NET Core 3.1をAzure上でサポート期間後も使い続けられるのか?

LTSの .NET Core 3.1が2022年12月3日に延長サポートが終了する。オンプレミスの環境ならば、自己責任で使い続けられるのだが、Azure上だとどうなるのかが気になり調べていた。それでやっと見つけたのが、下記の記事だ。

https://azure.microsoft.com/ja-jp/updates/extended-support-for-microsoft-net-core-31-will-end-on-3-december-2022/

https://azure.microsoft.com/ja-jp/updates/netcore31/

2022年12月3日を過ぎても、Functions でホストされているアプリケーションは引き続き実行され、アプリケーションは影響を受けないとのこと。いきなり使えなくなるということはなさそうだ。サポート切れ後に、新しく.Net Core 3.1でデプロイできるのかどうかは不明だが、この書き方だと当面は大丈夫そうではある。

しかし、Azure側の推奨としては、「潜在的なサービスの中断やセキュリティの脆弱性を回避するには、2022 年 12 月 3 日までに、Functions アプリケーションをランタイム バージョン 4.x (.NET 6 を使用する)に更新」することが求められている。何かセキュリティ的な問題が発生した場合には、短い期間で.NET Core 3.1のアプリケーションの実行が打ち切られるということもあり得るということ。さっさとLTSの.NET6に移行しろということだ。

Azure App Serviceのインスタンスでも、App Service でホストされているアプリケーションは引き続き実行され、既存のワークロードには影響しないとのこと。ただし、同じように.NET6への移行が推奨されている。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする