Amazon SES(Amazon Simple Email Service)で、サンドボックス環境から本番環境へのリクエストが却下されまくる、という状況になった。
SESの本番化で、これの問い合わせ上限になり、どうにもならなくなり、問い合わせレベルをDeveloper(有料化)にしたら、さくっと、SESがサンドボックスから本番になった。
そもそもAmazon SESの申請内容じゃなくて、サポートレベルから判断しているのではないかという疑念がうまれた。どちらにしても、いい教訓になった。
zen's blog. reboot.
Amazon SES(Amazon Simple Email Service)で、サンドボックス環境から本番環境へのリクエストが却下されまくる、という状況になった。
SESの本番化で、これの問い合わせ上限になり、どうにもならなくなり、問い合わせレベルをDeveloper(有料化)にしたら、さくっと、SESがサンドボックスから本番になった。
そもそもAmazon SESの申請内容じゃなくて、サポートレベルから判断しているのではないかという疑念がうまれた。どちらにしても、いい教訓になった。